ニコライ•リョーリフ。『ナーガルジュナ ナーガの征服者』

の作品はそのホールの作品です。
 
著作権者のサイト

 

『ナーガルジュナ ナーガの征服者』

「東洋の大旗」シリーズ

1925年

73,4 х 117,4 cm

キャンバス上のテンペラ画


 

絵画『ナーガルジュナ ナーガの征服者』はニコライ・リョーリフによってカシミール地方にて制作された。

ナーガルジュナは2~3世紀初頭の古代インドの叙事詩の英雄の名前であり、その名はサンスクリット語の蛇を表す「ナーガ/naga」と、白と光を表す「アルジュナ/Arjuna」に由来する。 


仏教思想家ナーガルジュナは、大乗仏教の最初の宗教哲学派である中観派(マーディアミカ/Madhyamika)の創始者である。

彼は仏教の経典の解説から、錬金術、治癒、冶金などの著書に至るまで、約200の著作を残した人物として知られている。この仏教思想家の作品は、宗教的および哲学的流派の理論的基礎となり、これまでのインド仏教の全ての時代を通して研究され、論評されてきた。この伝統は今日も続いている。


 

仏教の伝説によると、ナーガルジュナは蛇(ナーガ)の巣窟である水中の宮殿から神聖な中観派()の教えの経典を手に入れたとされている。神話の背後には、普遍的な知識がこの世にもたらされ、教師から弟子へと継承していくというプロセスが隠されている。


このニコライ・リョーリフの作品は、ナーガ族の王がナーガルジュナへ知識を与えた瞬間を描いている。身体に光り輝く神聖なシンボルを持つ13頭のナーガは、濃い紫色の水面にそびえる岩石に身体を巻きつけている。湖のほとりの前景右側で、ナーガルジュナは瞑想しながら座っており、左側の岩の一つには古えのシンボルが描かれている。


ニコライ・リョーリフは遠征日記に次のように書き記した。:


「...精神的に強靭なこの教師は、”教え” の美しい姿を再び全身全霊で引き出そうとしました。勇敢なナーガルジュナは、ユムツォ湖でナーガ(蛇の王)とのやり取りを通して知恵を引き出しました。そして、予め定められている進化を理解し、多くの孤独な人々と同じように仏陀の戒律から旧套という埃を一掃しました。」



 

 

ロシア語からの翻訳者:

オレクサンドル・チスチャコフ

翻訳補助:

加藤 はる花

2021-22

 

 

 

#リョーリフ #博物館 #リョーリフ博物館 #美術 #バーチャルツアー #文化 #ロシア #世界遺産 #多元世界 #アグニヨーガ #生きる倫理 #精神 #東洋の大旗 #新世界 #光と影 #戦い #サシャ #LINEBLOG #LINEブログ